三重産業保健総合支援センター

TEL059-213-0711FAX059-213-0712

三重県津市桜橋二丁目191番4 三重県医師会館5F

メールマガジン

HOME > メールマガジン > R1.10月号

R1.10月号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
三重産保メルマガ(2019年10月15日号)
独立行政法人 労働者健康安全機構
三重産業保健総合支援センター
電話 059-213-0711
FAX 059-213-0712
E-mail  mie-jooohas@mies.johas.go.jp

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

●お知らせ

◇10月は「年次有給休暇取得促進期間」です

令和元年度も後半に入り、各企業では、今後、来年度の業務計画等の検討を進めていかれると思います。
労働基準法が改正され、年5日の年次有給休暇(以下「年休」という。)の確実な取得が平成31年4月から始まっています。
各企業において、来年度の業務計画等の作成に当たり、従業員の年休取得を十分考慮するとともに、年休の計画的付与制度の導入の検討をお願いいたします。
詳しくは、三重労働局雇用環境・均等室(TEL:059-226-2110)にお問い合わせください。
三重労働局からの詳細情報は、当センターのホームページの新着情報(9月24日)に掲載しています。

詳細は、こちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/

◇11月は「過労死等防止啓発月間」です

厚生労働省では、11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。この月間は、「過労死等防止対策推進法」に基づくもので、過労死等を防止することの重要性について国民に自覚を促し、関心と理解を深めるため、毎年11月に実施しています。
月間中は、国民への周知・啓発を目的に、各都道府県において「過労死等防止対策推進シンポジウム」を行うほか、「過重労働解消キャンペーン」として、著しい過重労働や悪質な賃金不払残業などの撲滅に向けた重点的な監督指導や、一般の方からの労働に関する相談を無料で受け付ける「過重労働解消相談ダイヤル」などを行います。

11月8日に開催される「過労死等防止対策推進シンポジウム」(三重会場)の詳細はこちらから↓
https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/

「過重労働解消キャンペーン」の詳細は、こちらから↓
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=-wSmCpN86ZbRP8ZpY

◇事業者向け産業医活用セミナーを開催いたします

当センターでは、本年4月1日に施行されました産業医・産業保健機能の強化を目的とした改正労働安全衛生法に関連し、事業者向けの産業医活用セミナーを次のとおり開催することといたしました。

・日 時:第1回 令和元年11月18日(月)13時30分~14時45分
     第2回 令和元年12月9日(月)13時30分~14時45分
・場 所:津市桜橋2丁目191番4 三重県医師会館 5階 当センター会議室(2回共同じ会場)
・テーマ:「中小企業事業者の為に産業医ができること」
・定 員:各28名(定員になり次第締め切ることがあります。)
・参加費:無料

詳細は、ホームページの「お知らせ」(10月7日に掲載)にて、ご案内のリーフレット、参加申込書をご確認
いただき、申込書を印刷のうえ、事前にお申し込みをお願いいたします。

詳細は、こちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/

◇40歳~57歳の男性へ、風しんの抗体検査・予防接種のクーポン券を配布してい ます
<厚生労働省 健康局 結核感染症課より>

厚生労働省は、各企業の健康診断で、クーポン券対象者に風しんの抗体検査を実施頂けるようお願いをしています。企業側の追加費用はほとんど発生しません。
現在、風しんの報告が多く見られています。患者の多くは、30~50代の男性で、都市圏を中心に報告されています。
風しんは、また、妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起きることがある(先天性風しん症候群)ほか、成人がかかると症状が重くなることがあります。
厚生労働省は、これまで風しんの定期接種をうける機会がなかった1962年(昭和37年)4月2日から1979年(昭和54年)4月1日までの間に生まれた男性(40歳~57歳)に対して、無料で風しんの抗体検査と予防接種を受けていただけるクーポン券をお住まいの自治体よりお送りしています。
2019年度は、1972年(昭和47)年4月2日~1979年(昭和54)年4月1日生まれの男性(40歳~47歳)に市区町村がクーポン券を送付しておりますが、その他の対象者も、市区町村に希望すればクーポン券を発行し、抗体検査を受けられます(自治体により事業の開始時期や対応が異なります)。
今回このクーポン券を利用し、各企業の健康診断でも風しんの抗体検査を実施できるやり方を設けております。
各企業におかれましては、働く世代の男性が検査を受けやすい環境を作るため、是非この仕組みをご検討ください。健康診断時に抗体検査できるように医療機関と調整頂くことで、社員の方が検査を行いやすい環境が準備できます。詳しくは、所属の自治体にご相談ください。
また、より多くの対象男性に対して告知し、抗体を獲得していただくために、厚生労働省は、「劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」とコラボレーションしたポスター及びリーフレットの作成や、SNSなどを通じた啓発活動を行っております。また、「ラグビー日本代表」を起用した啓発活動を行っております。
その他、名刺サイズの案内用紙やクーポン使用上の注意、医療機関向けのクーポン券の使用可否お知らせポスターなどを啓発資料として用意しておりますので、ぜひご活用いただければと存じます。
以下の風しんの追加的対策特設ページからもダウンロードできますので、ぜひ普及啓発活動の資材としてお役立てください。

厚生労働省 健康局 結核感染症課  (直通) 03-3595-2257

<風しんの追加的対策特設ページ>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/index_00001.html

◇ 労災疾病等医学研究普及サイトのご案内

労働者健康安全機構では、労働災害の発生状況や行政のニーズを踏まえ、労災補償政策上重要なテーマや新しい政策課題について時宜に応じた研究に取り組んでいます。
このサイトは、全国の労災病院グループが労災疾病の研究を推進し培ってきた様々な研究成果を皆様に知っていただくためのサイトです。

当サイトの詳細は、こちらから ↓
https://www.research.johas.go.jp/

● 令和元年11月度 産業保健研修会日程 案内

◆産業医向研修申込みはこちらから
https://www.mies.johas.go.jp/kensyu/categories/doctor/

□ 11月1日(金)14:30~16:30
「いきいき職場づくりーストレスチェック実施後の活動「職場環境改善」」
集団分析結果を踏まえた職場環境改善の手順を理解し、自社で進めるためにどうすればよいか・・・ グループワークを通して皆で考えてみましょう。(産業医・スタッフ同時開催)

安保 明子 当センター産業保健相談員(保健指導担当)

 

□ 11月6日(水)13:30~16:30
「労働基準法のあらまし」
労働トラブル未然防止のための労働関係法を実例を交えて説明します。(産業医・スタッフ同時開催)

大西 洋一 社会保険労務士

 

□ 11月7日(木)14:30~16:30
「作業場の換気・排気(基礎編)」
粉じん対策の概要と粉じん作業等に関わる局所排気装置の基本事項について、流体力学の観点から説明します。

辻本 公一 三重大学大学院工学研究科教授

 

□ 11月14日(木)14:30~16:30
「産業医が知っておきたい国が支援する7つの最新キーワード&ツール②」
パワハラ法案、SNSカウンセリングなど11月時点での行政からの最新情報の他、ストレスチェック実施後の職場環境改善に活用できる最新ツールなどを説明します。

石見 忠士 こころの耳運営事務局長

 

□ 11月20日(水)14:30~16:30
「働き方改革に伴う産業医の法的責任について」
昨年の働き方改革に伴い、産業医の地位・権限も強化されたが、他方産業医の法的責任も重くなった。 この点を踏まえて産業医の法的責任論について解説する。

國田 武二郎 弁護士

 

□ 11月22日(金)14:30~16:30
「「治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」の解説」
92.5%の人が、ガンなどの病気を抱えながらも仕事を続けたいと希望しているというニーズに応えるためにスタートした「治療と仕事の両立支援」対策事業についてガイドラインに沿って解説します。(産業医・スタッフ同時開催)

川出 鈴代 当センター産業保健相談員(保健指導担当)

 

◆産業保健スタッフ向研修申込みはこちらから
https://www.mies.johas.go.jp/kensyu/categories/staff/

□ 11月1日(金)14:30~16:30
「いきいき職場づくりーストレスチェック実施後の活動「職場環境改善」」
集団分析結果を踏まえた職場環境改善の手順を理解し、自社で進めるためにどうすればよいか・・・ グループワークを通して皆で考えてみましょう。(産業医・スタッフ同時開催)

安保 明子 当センター産業保健相談員(保健指導担当)

 

□ 11月6日(水)13:30~16:30
「労働基準法のあらまし」
労働トラブル未然防止のための労働関係法を実例を交えて説明します。(産業医・スタッフ同時開催)

大西 洋一 社会保険労務士

 

□ 11月12日(火)14:00~16:00
「行動変容が期待できる保健指導をめざして」
多忙で時間的なゆとりのない”働く人”への保健指導を成功させるためにはどのような工夫が必要か、ともに考えましょう。

河野 啓子 四日市看護医療大学名誉学長

 

□ 11月13日(水)14:30~16:30
「死生学を通してのグリーフ(悲嘆)カウンセリング」
職場の喪失体験のある人に対して、適切にアドバイスしたり、カウンセリング的な適切な対応ができる技能を磨く。

橋元 慶男  当センター産業保健相談員(カウンセリング担当)

 

□ 11月15日(金)13:30~15:30
「産業保健スタッフが知っておきたい国が支援する7つの最新キーワード&ツール②」
パワハラ法案、SNSカウンセリングなど11月時点での行政からの最新情報の他、ストレスチェック実施後の職場環境改善に活用できる最新ツールなどを説明します。

石見 忠士 こころの耳運営事務局長

 

□ 11月22日(金)14:30~16:30
「「治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」の解説」
92.5%の人が、ガンなどの病気を抱えながらも仕事を続けたいと希望しているというニーズに応えるためにスタートした「治療と仕事の両立支援」対策事業についてガイドラインに沿って解説します。(産業医・スタッフ同時開催)

川出 鈴代 当センター産業保健相談員(保健指導担当)

 

□ 11月27日(水)14:00~16:00
「よりよい人間関係づくりのために~コミュニケーション力を高める~」
職場の人間関係を円滑に保つには、日々のコミュニケーションが大切です。日頃の「聴く」「話す」について自己理解を深め、一緒にスキルアップをしましょう。

橋本 しげ子 当センター産業保健相談員(保健指導担当)

 

□ 11月29日(金)14:30~16:30
「メンタルヘルスに使用される薬剤と事業所における感染対策」
メンタルヘルスに使用される睡眠薬、抗不安薬、抗うつ薬について理解を深め、事業所に求められるインフルエンザや感染性胃腸炎に対する感染対策を学び、従業員の労務管理の一助とすることを目標とします。

片山 歳也 三重県病院薬剤師会理事

 

●産業保健相談

産業保健の無料相談を実施しています。
相談日スケジュール
11月13日(水)9:00~12:00  猪野  亜朗  産業保健相談員
11月15日(金)9:30~12:30  そうけ島 茂  産業保健相談員

相談申し込みはこちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/mental_form/

●新着情報

◆働き方改革特設サイト(支援のご案内)

https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=U6wf3yp96uddFVbBY

◆石綿対策に係る全国一斉パトロールの実施(厚生労働省 9月30日)

https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=0yyBaZ03jANUN8hBY

◆「医療のかかり方を考える月間」の名称をみんなで医療を考える月間に決定しました(厚生労働省 9月27日)

https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=xziUgjBcKGaOho5VY

◆「地域・職域連携推進ガイドライン」を改訂しました(厚生労働省 9月26日)

https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=c4wi3YVdNqQc0njhY

◆過重労働解消キャンペーン(厚生労働省 9月24日)

https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=-wSmCpN86ZbRP8ZpY

◆11月は「過労死等防止啓発月間」です(厚生労働省 9月24日)

https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=F-hK5n-QBXo90zeFY

◆長時間労働が疑われる事業場に対する平成30年度の監督指導結果を公表します(厚生労働省 9月24日)

https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E-xO4nuUAX451zKBY

◆「荷主と運送事業者のためのトラック運転者の労働時間短縮に向けたセミナー」を開催します(厚生労働省 9月24日)

https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E-xO4nuUAX451zGBY

◆10月は「年次有給休暇取得促進期間」です(厚生労働省 9月18日)

https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=5RqBpNtgSNFbCC53Y

◆令和元年の労働災害発生状況(令和元年9月)(厚生労働省 9月12日)

https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=Y5wNIGr6hZY3RU_xY

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆ 本メールマガジンは、毎月15日頃を目途に発行しております。
  次回は2019年11月15日頃を予定しております。
◆ 本メールマガジンは、リンク先サイトの内容やプライバシーについて責任を負うものではありません。
  利用者ご自身の責任においてご利用ください。
◆ メールマガジンの配信停止・変更はお手数ですが下記によりご連絡をお願い致します。
https://mies.johas.go.jp/merumaga_form/

独立行政法人 労働者健康安全機構  三重産業保健総合支援センター
 〒514-0003  三重県津市桜橋二丁目191-4
   TEL 059-213-0711
   FAX 059-213-0712

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Copyright (C) 2017~ Mie japan organization of occupational health and safety. All Rights Reserved.

ページトップ