三重産業保健総合支援センター

TEL059-213-0711FAX059-213-0712

三重県津市桜橋二丁目191番4 三重県医師会館5F

メールマガジン

HOME > メールマガジン > R5.11月号

R5.11月号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
三重産保メルマガ(令和5年度 11月号)
独立行政法人 労働者健康安全機構
三重産業保健総合支援センター
電話 059-213-0711
FAX 059-213-0712
E-mail  mie-jooohas@mies.johas.go.jp

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

●三重さんぽセンター産業保健研修会 【無料】

令和5年度 12月分 産業保健研修会日程 案内

メルマガ配信前日の申込み状況について、日時の次に下記の表示をしますので参考にしてください。
表示の無いものは定員に余裕があります。
【満席】→定員に達し締切りました。  【残り僅か】→定員まで残り1~5席。

※「産業保健スタッフ向け」は、比較的定員に余裕がありますので是非ご参加ください。

□ 【 産業医向け研修 】    お申込みはこちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/kensyu/categories/doctor/

□ 12月7日(木) 14:30~16:30 【満席】
「長時間労働あるいはハラスメントと産業医の法的役割」

國田 武二郎
あすなろ法律事務所長 弁護士

□ 12月8日(金) 14:30~16:30
「化学物質管理者の基礎知識-3」

浅野 保
第一種作業環境測定士・環境計量士

□ 12月14日(木) 14:30~16:30 【満席】
「職場における腰痛予防対策 ~事例演習~」

寶 幸夫
三重県RST会 会長

□ 12月21日(木) 14:30~16:30 【残り僅か】
「特殊健康診断の生物学的モニタリング検査の基本と留意点」

村田 和弘
労働衛生コンサルタント・第一種作業環境測定士

◆ 【 産業保健スタッフ向け研修 】  お申込みはこちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/kensyu/categories/staff/

□ 12月1日(金) 14:00~16:00
「 職場における飲酒運転防止対策」

澤井 優輝
三重県立こころの医療センター主任

□ 12月5日(火) 14:00~16:00
「 ケーススタディ 窓口としてあなたならどう対応する?」

矢野 一郎
産業カウンセラー

□ 12月6日(水) 14:00~16:00 【ハイブリッド開催】
「治療と仕事の両立支援 三重県地域セミナー」

吉田美昌
富士フィルムマニュファクチャリング(株)産業医 外2名

□12月13日(水) 14:00~16:00 【オンライン研修】
「不妊予防支援パッケージ -ライフステージに応じた女性の健康推進策-」

上住 津恵
当センター産業保健専門職

メルマガ11月号 パスワード

「三重産保メルマガ」登録者への特典として、申込数の制限緩和を実施しています!
特典を利用される方は、HP「研修申込み」の最下段にある、「メルマガパスワード」の欄に下記のパスワードを必ず記入してください。「メルマガパスワード」が未記入の場合は特典を利用できませんのでご注意願います。

『メルマガ 11月号 パスワード : ○○○○○○ 』

パスワード有効期間は、12月14日(木)申込み分まで。日以降は12月号のパスワードを記入してください。

【下期 】 産業保健研修会の現地開催分に係る「産業保健スタッフ向け【出席カード】」の発行

令和5年度下期においても、開催予定の「産業保健研修会」について、当センターの会場で開催する研修会に出席され、希望される産業保健スタッフの方(産業医を除く)に対して、出席カード(下期分)を発行(無料)します。↓
https://www.mies.johas.go.jp/kensyu/categories/staff/

※「産業保健スタッフ向け」と「産業医向け」研修会の両方が対象です。

● 産業保健相談 【無料】

産業医学、メンタルヘルス等に豊富な経験を有する専門スタッフが産業保健に関する問題等について、窓口、電話、メール等でご相談に応じる産業保健の無料相談を実施しています。なお、令和5年度に実施する相談会は、「完全予約制」に変更しました。お申込み時に面談希望日は第3希望日までご記入願います。後日、担当の産業保健相談員と日程調整後、面談日をご連絡いたします。

相談申し込みはこちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/mental_form/

● 令和5年度「両立支援コーディネーター基礎研修」労働者健康安全機構 本部【無料】

令和5年度「両立支援コーディネーター基礎研修」について、第6回以降の開催日程及び募集期間が以下のとおり決定していますのでお知らせします。昨年度と同様に労働者健康安全機構本部においてオンライン形式で開催されます。

お申込みはこちらから ↓
https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/2126/Default.aspx

● 「治療と仕事の両立支援コーディネーターマニュアル」労働者健康安全機構 本部【無料】

当機構では、治療就労両立支援センター・治療就労両立支援部を中心として、すべての疾病を対象として治療と仕事の両立支援に取り組んでいます。
この「治療と仕事の両立支援コーディネーターマニュアル」は、両立支援コーディネーターが両立支援業務を行う際の基本スキルや知識に加え、両立支援の事例紹介等、実際に両立支援コーディネーターが両立支援を実施するうえで留意すべき事項を記載しております。
マニュアルは、両立支援コーディネーター基礎研修のテキストとして活用しているほか、医療従事者や、企業の人事・労務担当者、産業保健スタッフの方々にも両立支援の基本的な取組方法がご理解いただけるように構成されており、当機構ホームページから無料ダウンロードが可能ですので、ぜひご活用ください。

★両立支援コーディネーターマニュアルはこちら
★両立支援コーディネーターについて知りたい方はこちら

● 化学物質対策-R5年度(専門家派遣も行います) 【無料】

〇事業主等、産業保健スタッフ向けの産業保健研修会
化学物質に関する研修も開催していますので、ご利用ください。
(当研修は、「化学物質管理者講習に準ずる講習」、「保護具着用管理者責任者に対する教育」のいずれにも該当しません。
当研修を受講しても、化学物質管理者講習に準ずる講習等の科目免除はされません。)

〇事業者からの要請に応じて個別訪問
事業場の業種・規模にかかわらず、作業環境管理、作業管理等の作業現場の改善等について、労働衛生工学の専門家が無料で事業場を訪問し、労働衛生工学の見地から具体的な支援を行います。

相談申し込みはこちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/topics/65/

● 動画で学ぶ 【無料】

当センターホームページに「動画で学ぶ」ページを開設しました。
産業保健に関連した各種動画を集めて紹介するページです。是非社内教育等にご活用ください。
https://www.mies.johas.go.jp/topics/6613/

◆【超簡単】足腰のストレッチ&トレーニング
伊勢労働基準監督署と社会人サッカークラブ「FC.ISE-SHIMA」(特非FC.ISE-SHIMA)が連携し、スマホで見やすく、真似しやすい転倒・腰痛予防に新たな体操動画を作成しました。動画を見ながら体操ができるような工夫を凝らしてあります。(特非FC.ISE-SHIMA)
https://www.youtube.com/watch?v=DcdjoWdoXAU

◆うぇるびの森 ご紹介動画(3分)
LINEをつかった従業員のこころの健康づくりのためのプログラムを紹介しています。
厚生労働省科学研究費で作成されたプログラムなので無料で利用可能です。(厚生労働省:研究事業費により北里大学が作成)
https://www.youtube.com/watch?v=IBEq7ZsWJmc&t=214s

◆自分の足で一生歩ける体に「毎日かんたん!ロコモ予防」特設Webコンテンツ公開
スマート・ライフ・プロジェクトの一環として、自分の足で一生歩ける体に、をコンセプトに「毎日かんたん!ロコモ予防」特設Webコンテンツが公開されました。
自分の足で一生歩ける体になるために、たんぽぽの川村エミコさん(お笑いコンビ)が、整形外科医の大江隆史先生(NTT東日本関東病院院長)に「ロコモ」について動画で分かりやすく説明しています。(厚生労働省「スマート・ライフ・プロジェクト」)
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/event/locomo/

● 労災疾病等医学研究普及サイトのご案内

労働者健康安全機構では、労働災害の発生状況や行政のニーズを踏まえ、労災補償政策上重要なテーマや新たな政策課題について、時宜に応じた研究に取り組んでいます。
下記からご覧ください。↓

労災疾病等医学研究普及サイトのURL
https://www.research.johas.go.jp/index.html

● 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の調査研究結果のご案内

障害者の職業リハビリテーションに関する施策の充実や、地域障害者職業センターをはじめ障害者就業・生活支援センター、病院、特別支援学校等での就業支援技術の向上のため、障害者を取り巻く状況や障害者施策の動向等を踏まえて調査、研究を行っています。

~「精神障害者雇用管理ガイドブック」~
高齢・障害・求職者雇用支援機構においては、難病のある人の治療と仕事の両立支援を図るために、「難病のある人の雇用管理マニュアル」を作成しており、↓からダウンロードできますので、御活用ください。
https://www.nivr.jeed.go.jp/research/kyouzai/kyouzai71.html

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のURL
https://www.nivr.jeed.go.jp/index.html

●治療と仕事の両立支援三重県地域セミナー 三重県地域両立支援推進チーム【無料】

治療と仕事の両立支援三重県地域セミナーを下記のとおり開催いたします。

日  時:令和5年12月6日(水) 14:00~16:00
開催方式:ハイブリット方式 オンライン配信(zoom)及び会場(当センター会議室:津市桜橋2丁目191₋4 三重県医師会館内)
プログラム:「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン等について」、「企業における取組み事例」、「若年性認知症に係る両立支援について」
経営者、人事労務担当者、安全衛生スタッフ、医療関係者など、どなたでも参加いただけます。

参加申込み等はこちらから ↓
・会場でのご参加
・オンラインでのご参加

● 三重労働局情報

○三重労働局管内労働災害発生状況

令和5年 労働災害発生状況(死亡者数、休業4日以上の死傷者数)速報値
下記から災害統計等をご覧ください。↓
https://jsite.mhlw.go.jp/mie-roudoukyoku/jirei_toukei/saigaitoukei_jirei/toukei/saigai.html

○過重労働解消キャンペーン(11月)の実施について

月間中は、国民への周知・啓発を目的に、各都道府県において「過労死等防止対策推進シンポジウム」を行うほか、「過重労働解消キャンペーン」として、著しい過重労働や悪質な賃金不払残業などの撲滅に向けた重点的な監督指導や、一般の方からの労働に関する相談を無料で受け付ける「過重労働解消相談ダイヤル」などを行います。

詳細等はこちらから ↓
過重労働解消キャンペーン

○墜落防止強調期間(12月)の実施について

墜落による死傷災害は、他の労働災害に比べ被災による重篤度が高くなっております。三重労働局・各労働基準監督署では、7月と 12 月を「墜落災害防止強調月間」として、墜落災害防止の取組を推進しています。
このチェックリストを活用このチェックリストを活用して、作業場所の墜落によるリスクの低減を図りましょう。

詳細等はこちらから ↓
令和5年度墜落災害防止強調月間(チェックリスト)

● 新着情報(厚生労働省)

◆「新型コロナウイルス感染症について」のページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

◆令和5年、令和4年の労働災害発生状況
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=N8nSonS5RTaqwTylY

◆毎年11月は「過労死等防止啓発月間」です。 ~しごとより、いのち。~
しごとより、いのち。│厚生労働省 (mhlw.go.jp)

◆解体・改修・各種設備工事を行う施工業者の皆さまへ ~ 令和5年10月1日着工の工事から対象です!~
令和5年10月1日着工の工事から、事前調査は、「建築物石綿含有建材調査者」が行う必要があります。
石綿総合情報ポータルサイト

● 産業保健関連情報

◆令和5年度 依存症に関する講演会 (三重県こころの健康センター、特定非営利活動法人三重ダルク)
日 時 :令和5年12月12日(金)14:00-16:00
定 員 :会場90名、オンライン100回線(1所属1回線でお願いします。)
申込締切:令和5年12月8日(金)16:00
場 所 :三重県津庁舎6階大会議室
テーマ :「依存症をとらえ直す ~こころの痛み、依存症、社会的間伐~」
内 容 :依存症全般についての対応やメカニズム・これまでの経験について、さいがた医療センター メディカルシティさいがた院長の佐久間寛之氏に話していだたく講演会です。

申込はこちらから ↓
令和5年度 依存症に関する講演会

◆第29回アルコール健康障害対策関係者会議 議事録、資料を公表
第2期基本計画の取り組み状況とともに国内初の「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン(案)」が提示されました。
同会議において提示されたガイドライン案、特に「飲酒量と健康リスク」の項をめぐり議論が交わされています。
健康に配慮した飲酒に関するガイドライン周知のためのリーフレット構成案(資料5)が公表されています。
アルコール健康障害対策関係者会議

◆依存症スクリーニングテスト一覧 (独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター)

AUDIT(アルコール関連問題の評価に用いられる世界中で最もよく用いられているスクリーニングテスト)が掲載されており、手軽に依存度が判定できます。
このほか、ネット依存、ゲーム依存、ギャンブル依存のスクリーニングテストが掲載されています。
依存症スクリーニングテスト一覧(独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター)

◆過労死等防止調査研究センター ポータルサイト開設のお知らせ(当機構 労働安全衛生総合研究所)
このサイトでは、執筆した学術論文等の研究成果や、これまでに発表してきた研究報告書や資料を、労働安全衛生の専門家のみならず、一般の方々にも分かりやすいように解説しています。
そもそも「過労」とはどのような状況なのか等、わかりやすく解説しているほか、「1日当たり3~4時間の残業が心疾患リスクを高める」などの研究成果を、分かりやすくまとめて解説しています。
過労死等防止調査研究センター(RECORDs)

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆ 本メールマガジンは、毎月15日頃を目途に発行いたします。
◆ 本メールマガジンは、リンク先サイトの内容やプライバシーについて責任を負うものではありません。
  利用者ご自身の責任においてご利用ください。
◆ メールマガジンの配信停止・変更はお手数ですが下記によりご連絡をお願い致します。
https://mies.johas.go.jp/merumaga_form/
独立行政法人 労働者健康安全機構  三重産業保健総合支援センター
 〒514-0003  三重県津市桜橋二丁目191-4 三重県医師会館内

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Copyright (C) 2017~ Mie japan organization of occupational health and safety. All Rights Reserved.

ページトップ