三重産業保健総合支援センター

TEL059-213-0711FAX059-213-0712

三重県津市桜橋二丁目191番4 三重県医師会館5F

メールマガジン

HOME > メールマガジン > R4.12月号

R4.12月号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
三重産保メルマガ(2022年12月15日号)
独立行政法人 労働者健康安全機構
三重産業保健総合支援センター
電話 059-213-0711
FAX 059-213-0712
E-mail  mie-jooohas@mies.johas.go.jp

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

●三重さんぽセンター産業保健研修会            【無料】

令和4年度 1月分 産業保健研修会日程 案内

メルマガ配信前日の申込み状況について、日時の次に下記の表示をしますので参考にしてください。
表示の無いものは定員に余裕があります。

【満席】→定員に達し締切りました。  【残り僅か】→定員まで残り1~5席。

※「産業保健スタッフ向け」は、比較的定員に余裕がありますので是非ご参加ください。

□ 【 産業医向け研修 】    お申込みはこちらから ↓

https://www.mies.johas.go.jp/kensyu/categories/doctor/

□ 1月18日(水) 14:30~16:30  【残り僅か】
「アサーティブネスコミュニケーションの在り方を考える」 
 竹内 登規夫 愛知教育大学 名誉教授
□ 1月19日(木) 14:30~16:30  【残り僅か】
「発達障害と職場における対応」
 河野 啓子 四日市看護医療大学 名誉学長
□ 1月26日(木) 14:30~16:30
「医師の2024年問題とは?医療機関における働き方改革の動向と推進のポイント」
 安藤 彩 特定社会保険労務士
□ 1月30日(月) 14:30~16:30
「じん肺及び粉じんによる健康障害の診断と健康管理」
 柴田 英治 四日市看護医療大学 学長

◆ 【 産業保健スタッフ向け研修 】  お申込みはこちらから ↓

https://www.mies.johas.go.jp/kensyu/categories/staff/

◆ 1月13日(金) 14:00~16:00 【オンライン研修】 令和4年度特別研修〈事業主セミナー〉
「不妊予防支援パッケージについて(ライフステージに応じた女性の健康推進策)」
 上住 津恵 当センター産業保健専門職 
内容等は「みえさんぽ 産業保健専門職コーナー」で解説していますのでご覧ください。 

◆ 1月20日(金) 14:00~16:00 【オンライン研修】
「メンタルヘルス不調による休職者の円滑な職場復帰に向けて~リワーク支援の紹介~」
 高田 真衣 三重障害者職業センター カウンセラー

メルマガ12月号 パスワード

「三重産保メルマガ」登録者への特典として、申込数の制限緩和を実施しています!(月2回の申込み可)
特典を利用される方は、HP「研修申込み」の最下段にある、「メルマガパスワード」の欄に下記のパスワードを必ず記入してください。「メルマガパスワード」が未記入の場合は特典を利用できませんのでご注意願います。

『メルマガ 12月号 パスワード : ○○○○○○ 』

パスワードの有効期間は、1月15日(日)申込み分まで。16日以降は1月号のパスワードを記入してください。

【下期 】 産業保健研修会の現地開催分に係る「産業保健スタッフ向け【出席カード】」の発行

令和4年度下期において、当センターの研修会場で開催の「産業保健研修会」に出席され、希望される産業保健スタッフの方(産業医を除く)に対して、出席カード(下期分)を発行(無料)しています
出席カードに2回押印させていただいた方には,産業保健ハンドブック(労働調査会発行)を差し上げています(先着順,数量限定)。 ご希望の方は、下記注意事項等をご確認の上、研修会当日、受付の際にお申込みください。

なお、「新春特典」として令和5年1月は、出席カードの新規発行者全員に産業保健ハンドブックを差し上げます(本年度既に差し上げた方を除く)。是非ご出席いただければと存じます。

https://www.mies.johas.go.jp/kensyu/categories/staff/
※「産業保健スタッフ向け」と「産業医向け」研修会の両方が対象です。

● 令和4年度「両立支援コーディネーター基礎研修」労働者健康安全機構 本部【無料】

令和4年度「両立支援コーディネーター基礎研修」は、12月19日(月)が今年度最終申込み日です。
申込み遅れの無い様にご注意ください。

両立支援コーディネーター基礎研修日程

お申込みはこちらから ↓
https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/2126/Default.aspx

● 産業保健相談                  【無料】

産業医学、メンタルヘルス等に豊富な経験有する専門スタッフが産業保健に関する問題等について、窓口、電話、メール等でご相談に応じる産業保健の無料相談会を実施しています。
本相談の窓口相談会は、「完全予約制」としておりますので、必ず相談日の一週間前までにお申込みをお願いします。

【令和5年1月の相談日スケジュール】
①1月10日(火)  9:00~12:00   猪野 亜朗 産業保健相談員
②1月19日(木)  9:30~12:30   笽島 茂  産業保健相談員

相談お申込みはこちらから ↓
https://www.mies.johas.go.jp/mental_form/

● じん肺診断技術研修の開催           労働者健康安全機構本部 【有料】

じん肺健康診断に従事する医師に対して必要な法制度の知識及び専門的技術を修得いただくことを目的として開催されます。
【日医認定産業医認定制度認定研修】生涯:9.5単位

日程:令和5年2月9日から10日まで
場所:独立行政法人 労働者健康安全機構本部(神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1)

詳細はこちらをご覧ください ↓
https://www.mies.johas.go.jp/news/5743/

● みえさんぽ 産業保健専門職コーナー

今回は、産業保健専門職が担当する今年度最後の産業保健研修会(無料)のご案内です。

令和5年1月13日(金)14時~16時、「不妊予防支援パッケージについて(ライフステージに応じた女性の健康推進策)」をテーマとした産業保健スタッフ向けオンライン研修を行います。

この研修では、生涯にわたる女性の健康を包括的に支援することを通じ、不妊予防に向けた取り組みを推進するための「不妊予防支援パッケージ~ライフステージに応じた女性の健康推進策~」がとりまとめられましたので、その概要についてお話します。
また、独立行政法人 労働者健康安全機構が作成した動画、「今、期待されている職域における、女性の健康についてのリテラシー向上」を視聴していただきます。講師は、関東労災病院 産婦人科/働く女性専門外来 星野寛美先生です。大変貴重な講演内容となっていますので、皆様にお聴きいただきたいと思います。
最後に、「男性の更年期」についても触れたいと思いますので、是非ご参加ください。申し込みお待ちしています。

不妊予防支援パッケージについて|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

● 産業保健スタッフのための研修会         日本産業衛生学会 【無料】

化学物質の自律管理や有害業務に伴う歯科健診の報告義務など産業保健は、法を注視しながら活動を推進していく必要があります。本年は、一般健診・特殊健診等を中心とした最近の行政・法律の動向について、ご講演を頂き、各部会代表者からも具体的な活動や問題提起などして頂きながら、学びを深める機会といたしました。

日時:2023年1月21日(土) 13:30~16:00
〖オンライン(zoom)開催〗
主催:日本産業衛生学会 東海地方会

● 三重労働局情報

○三重労働局管内労働災害発生状況

令和4年1~11月 労働災害発生状況(死亡者数、休業4日以上の死傷者数)速報値(11月末現在 )
〇死亡者数:昨年同時期の17人から8人へと9人の大幅な減少を示してしている。
●死傷者数:昨年同時期の1,806人から1,882人に+76人、+4.2%の増加となっている。 

災害統計はこちらをご覧ください    ↓
https://jsite.mhlw.go.jp/mie-roudoukyoku/jirei_toukei/saigaitoukei_jirei/toukei/saigai.html

○死亡災害ゼロに向けた緊急の取組(要請)

本年11月28日、三重県内の製造業の工場内において、冷却装置の点検作業中に2名の労働者が木くずの灰に埋もれて死亡し、また、同日、三重県内の建設工事現場において、重さ約3トンのコンクリートブロックが倒れ、1名の労働者が挟まれて死亡する災害が発生しました。
年末年始は、慌ただしい中での大掃除や、機械設備の点検・再稼働等の非定常作業が増え、労働災害の発生リスクが大きくなることから、作業前点検の実施、作業手順や交通ルールの遵守、非定常作業における安全確認の徹底、無理のない工期の設定、感染予防を含めた労働者の健康状態の確認等に全員で取り組むことが、より一層重要となります。

詳細はこちらをご覧ください ↓
https://jsite.mhlw.go.jp/mie-roudoukyoku/news_topics/topics/R4shibozero_00001.html

○墜落災害防止強調月間

墜落による死傷災害は、他の労働災害に比べ被災による重篤度が高くなっております。三重労働局・各労働基準監督署では、12月を「墜落災害防止強調月間」として、墜落災害防止の取組を推進しています。作業場所の墜落によるリスクの低減を図りましょう。

詳細はこちらをご覧ください ↓
https://jsite.mhlw.go.jp/mie-roudoukyoku/content/contents/001316328.pdf

〇解体・改修・各種設備工事を行う施工工事業者の皆さまへ

事前調査は、令和5年10月1日着工の工事から、「建築物石綿含有建材調査者」が行う必要があります。

詳細はこちらをご覧ください ↓
https://www.mies.johas.go.jp/news/5747/

〇治療と仕事の両立支援シンポジウムについて

治療と仕事の両立支援の取組の促進を目的として、「治療と仕事の両立支援シンポジウム」を開催します。
令和4年度の開催テーマは「ダイバーシティ&インクルージョン社会の実現に向けて」です。

【企業向けシンポジウム】
令和4年12月19日 13:30~15:30  《オンライン開催》

詳細はこちらをご覧ください ↓
https://jsite.mhlw.go.jp/mie-roudoukyoku/news_topics/topics/R4ryoutsushien_00002.html

● 新着情報(厚生労働省)

◆「新たな化学物質規制を踏まえた自律的な化学物質管理促進セミナー」の動画配信について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=k3ZdIJn0PxCejYwBY
◆雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)に関するページを更新
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=U7aaFmnKHyh-fN_BY
◆「新型コロナウイルス感染症について」のページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
◆令和4年、令和3年の労働災害発生状況
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=N8nSonS5RTaqwTylY
◆「第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等」に関する告示について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=P9r3YOlycXTmQLGtY
◆職場における化学物質対策について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=6QxTVesxCzAlQd57Y
◆免許試験合格者等のための免許申請書等手続の手引き
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=P9rqq0nkVWkPjrKtY
◆「労働保険徴収法第12条第3項の適用事業主の不服の取扱いに関する検討会」報告書を公表します
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E_cHm9S74mRjGw6BY

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆ 本メールマガジンは、毎月15日頃を目途に発行いたします。
  次回は2023年1月15日頃を予定しております。
◆ 本メールマガジンは、リンク先サイトの内容やプライバシーについて責任を負うものではありません。
  利用者ご自身の責任においてご利用ください。
◆ メールマガジンの配信停止・変更はお手数ですが下記によりご連絡をお願い致します。
https://mies.johas.go.jp/merumaga_form/

独立行政法人 労働者健康安全機構  三重産業保健総合支援センター
 〒514-0003  三重県津市桜橋二丁目191-4 三重県医師会館内
   TEL 059-213-0711
   FAX 059-213-0712

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Copyright (C) 2017~ Mie japan organization of occupational health and safety. All Rights Reserved.

ページトップ